1. HOME
  2. お知らせ
  3. 涅槃会(ねはんえ) 2月15日

涅槃会(ねはんえ) 2月15日

梅の花も咲いてきました。境内裏山の梅も少しずつ香り始めました。 

2月15日(火)夜7時から、涅槃会を勤めました。 

本堂東側の壁に、涅槃図の掛け軸を掛けて、黒豆ご飯を供えました。 

涅槃会は、お釈迦様が入滅した日に行われる法要のことをいいます。 

「涅槃」とは、吹き消すことであり、煩悩がなくなり、悟りを得て苦しみが消滅した状態を意味します。お釈迦様の入滅(この世で命を終えたこと)を「涅槃」と称しています。 

お釈迦様の弟子の阿難が捧げる水を召し上がり(末期の水)、並び立つ沙羅(さら)の木(しかばな)の根元に、頭北(北枕)面西右胸臥のお姿でお亡くなりになりました。 

当寺の「涅槃図」は、縦1.96m、横1.28mの大きさです。 

お知らせ

お知らせ一覧

最近の記事

アーカイブ

月を選択